2009年11月11日水曜日

短いレポート

私達の社会問題プロジェクトのトピックは日本の女性差別です。特に、私たちは女性差別のせいで、社会進出における色々な問題を説明するつもりです。そのために、 女性差別についての統計を探しました。たとえば、日本で、賃金格差は30%以上です。その上に、1994年に、日本の博士課程のコースは女性が13%しかいなかったという教育の問題もありました。このように、日本は女性の社会進出の問題がたくさんあります。でも、どうすればいいでしょうか。

性差別の問題は社会全体の問題ですが、社会は個人をもとにして作られているので、国民の考え方が一番大切です。それから、女性差別の解決は皆の個人の義務です。国民が女嫌い的な考え方がだめだと思ったら、世界の性差別の問題はどんどん少なくなるでしょう。そのために、教育はとても大事です。学校はもちろん、 家庭も子供に影響を与えなければなりません。このような社会の問題は、皆さんの考え方が変わらなければ、全然解決できません。

書き直したスクリプト

<イントロ>
スペンスさん:
事態はゆっくりよくなっていますけど、まだ女性差別は日本の大事な問題です。このビデオでは、私達は社会進出についての問題をとりあげて説明します。そのような問題は色々ありますが、特に進学率と昇進と賃金格差の問題を見せます。

<このシーンで大学生が二人話しています>
女:試験はどうだった。
男:たぶん大丈夫。辻さんは。
女:ぜんぶ大丈夫だったと思う。
男:いいね。でも、大学院に入るには、その大切な試験が出来なければだめなんだ。
女:そう。大学院に入るつもりの? どうして?
男:医者になりたいんだ。
女:ええ、すごい。そのためにはこの生物学の授業は大切ね。がんばってね。
男:うん、ありがとう。辻さんは卒業したらどうする?
女:あのう、あまり分からない。多分、結婚するんじゃないかな。
男:でも、僕よりいい成績を取っているね。何で大学院に入らないの?
女:全然出来ないと思う。難しすぎる。でも、いい仕事がある男と結婚したらいい。

<説明の部分>
スペンスさん:
近年は、女性が大学に入る率が上がってきています。でも、アメリカの国会図書館の文書によると、1994年に、日本の博士課程のコースには女性が13%しかいなかったそうです。この差の原因は何だと思いますか。

<このシーンは、男性の社長は女性の求職者と面接します>
ケビン:どうぞ。
サナ:失礼します。
ケビン:あ、秘書の仕事に応募した人ですか。あのう、今他のアポがありますので、あまり話せないんですが。
サナ:あのう、私は管理職に応募した中野です。
ケビン:あ、そうですか。違う人が来ると思っていましたから、ちょっとびっくりしました。どうぞ、座ってください。あのう、経験がありますか。
サナ:はい。大体会社で三年間マネージャをして経験があります。
ケビン:[履歴書を見ながら] そうですね。そして、東京大学の卒業生ですね。あのう、タイピング速度はどれぐらいですか。
サナ:ええっと。よく分かりません。でも、管理職のタイピングはあまり早くなくても大丈夫ですね。
ケビン:はいはい、大丈夫ですけど。あのう、その仕事はもう決まりました。すみません。
サナ:本当に?
ケビン:はい。でも、秘書の仕事はまだ決まっていないし、中野さんのように資格がある人はよく何が出来るはずですね。
サナ:その仕事はけっこうです。希望する仕事が突然無くなってざんねんです。失礼しました。

<説明の部分>
スペンスさん:
この女性は博士号があるのに、管理職としては雇われないか、秘書にされます。このシーンでは、社会の差別を見せています。実は、日本経済新聞によると二百二十五の日本の会社を調べたら、その 会社の中に女性の社長は全然いませんでした。それはどうしてですか。成功したい女性がいないわけではなく、女性にとって社会進出が難しいから です。

<このシーンでは同僚が二人デートしています>

男:おいしい。友達にイタリア料理を勧めてもらってよかった。

女:うん。このレストランはちょっと高いけど時々楽しめば大丈夫だね。毎日あの会社で働くのはつまらないね。

男:うん。最近のお客様は特に困るよ。こんな方法で休めばよかった。

女:そうそう。すぐ行こうか。映画は新しいから込んでいるだろうかな。

男:うん。僕が払ってから行こう。

女:でも私が誘ったんだから。それに高いよ。私に払わせて。別々で払うのはどう?

男:いいよ。僕の方が給料が高いんだから。

女:でも。。。

<説明の部分>
スペンスさん:
実は、色々な仕事や会社で給料の平均は、女の人より男の人の方がもっと高いです。賃金格差について記事によると、日本では、賃金格差は33.4%です。 だから、同じ仕事をしても、女の人達の仕事より男の人達の仕事の方が価値があります。これは不公平だと思いますか。

<結語部分>
このプロジェクトの目的は、性差別の問題を皆さんに伝えることです。今、私たちが見せたケースは問題じゃないと思う人が多かったから、この記録映画を見た後で、 考え方を変えてほしいです。どうして女の人より男の人の方が働きたいかという疑問を伝えるための最初の大学生についてのシーンの大切さが分かりましたか。何だ と思いますか。文化の問題ですか。社会の問題ですか。問題じゃありませんか。それから、もし二つ目のシーンの働きたい女の人が男性だったら、どう違うと思いますか。最後に、三つ目のシーンの同一価値労働同一賃金に関する問題についてどう思いますか。一つ目と二つ目のシーンは社会 や文化の問題だと思うかもしれませんけど、最後の問題はぜったいに一番具体的な不公平な例です。そういう社会問題はどのように違いますか。

2009年11月3日火曜日

ポッドキャストのスクリプト

<イントロ>
スペンスさん:
事態が漸次によくなっていますけど、まだ女性差別は日本の大事な問題です。このビデオでは、私達は社会進出についての問題をたとえて説明して上げます。そのような問題が色々ですが、特定に進学率と会社の抜擢と賃金格差の問題を見せます。

<このシーンに大学生が二人話しています>
女:試験はどうだった。
男:たぶん大丈夫。辻さんは。
女:ぜんぶ大丈夫だったと思う。
男:いいね。でも、その大切な試験が出来なければだめね。大学院に入るため。
女:そうか。大学院に入るつもりの。何になるため。
男:医者になるつもりだ。
女:ええ、すごい。そのためこの生物学の授業が大切ね。よくがんばってね。
男:はい、ありがとう。辻さんは卒業したらどうする。
女:あのう、あまり分からない。多分、結婚するね。
男:でも、僕よりいい成績を取っているね。何で大学院に入らない。
女:全然出来ないと思う。難しすぎる。でも、いい仕事がある男と結婚したらいい。

<説明の部分>
スペンスさん:
近年は、女性の大学に入る率が上がってきています。でも、アメリカの国会図書館の文書によると、1994年に、日本の博士課程のコースは女性が13%しかいませんと書いてあります。この齟齬の原因は何と思いますか。

<このシーンは、男性の社長は女性の求職者と面接します>
ケビン:どうぞ。
サナ:失礼します。
ケビン:あ、侍史の教職者ですか。あのう、今他のアポがありますので、あまり話し出来ません。
サナ:あのう、私は運営者の教職者の中野です。
ケビン:あ、そうか。ちょっと違う人を期していましたから、ちょっとびっくりしました。どうぞ、座ってください。あのう、経験がありますか。
サナ:はい。大体会社で三年間監事の仕事をしました。
ケビン:そうですね。そして、東京大学の卒業者ですね。あのう、タイピング速度は何ぐらいですか。
サナ:ええっと。あまり知りません。でも、運営者のタイピングはあまり早くなくて大丈夫ですね。
ケビン:はいはい、大丈夫ですけど。あのう、その持ち場はもう決まりました。ざんねんで、すみません。
サナ:本当に?
ケビン:はい。でも、その侍史の待ち場はまだ決まっていないし、中野さんのように資格がある人はよく出来るはずですね。
サナ:その待ち場はけっこうです。ほしい待ち場がふとに無くなってざんねんです。失礼しました。

<説明の部分>
スペンスさん:
その女性は博士号があるのに、傭わないか、書記にします。社会の差別の事理を見せます。実は、―内実課にようと二百二十五日本の会社がサーベイされて、その会社の中で女性のシーイーオーが全然いませんでした。それはどうしてですか。成功したい女性がいないわけではなく、女性にとって社会進出の方が難しいからです。

<このシーンに同僚が二人デートにいます>

男:おいしい。イタリア料理をお勧めしてよかった。

女:うん。このレストランはちょっと高いが時々楽しめば大丈夫だね。毎日あの会社に働くことはつまらないね。

男:うん。最近のお客様は特に困るよ。こんなに休めばよかった。

女:そうそう。すぐ行こうか。映画は新しいから込んでいるはずだ。

男:はい。私は払ってから行こう。

女:でも私の誘いだ。そして高いだよ。私は払わせてくれて。別、別しか。

男:いいよ。私の給料の方が高いから。

女:でも。。。

<説明の部分>
スペンスさん:
実は色々な仕事や会社に、女の人より男の人の方が給料の平均はもっと高いです。―内実課にようと、「日本に、賃金格差は33.4%です。」と言う予定です。だから、同じ仕事をしても、女の人達の仕事より男の人達の仕事の方が値(あたい)にしてあります。これは公平か不公平だと思いますか。

<結語部分>
このプロジェクトの目的は、性差別の問題を皆さんに見えます。今、私たちのシーンの場合は問題じゃないと思う人が多いでしたから、この記録映画を見る後で、考え方を違ってほしいです。どうして女の人より男の人の方が働きたいかの質問を伝えるための最初の大学生についてのシーンの大切さが分かりましたか。何だと思いますか。文化の問題ですか。社会の問題ですか。問題じゃありませんか。それから、もし二つ目のシーンの働きたい女の人は女性の代わりに男性だったら場合はどうやって違うか思いますか。最後、三つ目のシーンの同一価値労働同一賃金の関する問題についてどう思いますか。もし一つ目と二つ目のシーンは社会や文化の問題だと言われているだろうか最後の問題は一番具体の不公平のことですね。そういう社会問題はどうやって違いますか。

2009年10月12日月曜日

アウトライン

前置:

先ず、グループの紹介して、私達は「ドラマチック記録映画」を作っていることを説明します。毎句の始めは短いドラマチック映画です。そのあと、真の統計を見せます。
1課:大学の性差別

―同志社の学生のサーベイをしたら、聞いて書いた答えについてビデオを作ります。
―大学の性差別の事理を見せます。

2課:仕事
―このシーンは、男性の社長は女性の求職者と面接します。その女性は博士号があるのに、傭わないか、書記にします。
―社会の差別の事理を見せます。たとえば、二百二十五日本の会社がサーベイされて、その会社の中で女性のシーイーオーが全然いませんでした。

シーン3番:賃金格差

―このシーンには、私たちは賃金格差の問題を示したいです。色々な仕事や会社に、女の人より男の人のほうが給料の平均はもっと高いです。
―内実課には、たとえば、「日本に、賃金格差は33.4%です。」と言う予定です。

結語:
このプロジェクトの目的は、性差別の問題を皆さんに見えます。今、私たちのシーンの場合は問題じゃないと思う人が多いでしたから、この記録映画を見る後で、考え方を違ってほしいです。

2009年9月27日日曜日

「女性雇用の現状と就業意識」の単語リスト

http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2005/2005honbun/html/H3212000.html

雇用 こうよう Employment
就業 しゅうぎょう Employment; starting work
労働力率 ろうどうりょくりつ Labor force participation rate
傾向 けいこう Tendency
比較 ひかく Comparison
減少 げんしょう Decline
割合 わりあい Rate, Percentage, ratio
増加 ぞうか Increment, increase
総数 そうすう Total (number), count
社会進出 しゃかいしんしゅつ Social progress, getting ahead in the world
労働市場 ろうどうしじょう Labor market
正規 せいき Legal, formal, established
顕著 けんちょう Remarkable, striking
潜在的 せんざいてき Potential, latent
階層 かいそう Class, level, hierarchy
断念 だんねん Abandoning (hope/plan), giving up
判断力 はんだんりょく Judgment
満たす みたす To satisfy, integrate, fulfill
偏見 へんけん Prejudice
生じる じょうじる To produce, yield, result from
育児休業 いくじきゅうぎょう Maternity leave

www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-06/2009060605_01_1.html

賃金格差(ちんぎんかくさ):Wage Differential
国際労働機関(こくさいろうどうきかん):International Labor Organization
報告書(ほうこくしょ):Written Report.
示す(しめす):To show, to indicate.
人間らしい(にんげんらしい):Human, humane.
平等(びょうどう):Equality.
指標(しひょう):Index, Indicator.
職業別(しょくぎょうべつ):Job differences.
試みる(こころみる):To try, to test.
平均(へいきん):Average.
同一価値労働同一賃金(どういつかちろうどうどういつちんぎん):Equal pay for equal Value(Of work).
是正(ぜせい):Correction, Revision。
間接差別(かんせつさべつ):Indirect discrimination。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090915/fnc0909151404020-n1.htm

自民党(じみんとう):LDP
人口(じんこう):population, common talk
国連(こくれん):United Nations
状況(じょうきょう):state of affairs, circumstances
地位(ちい):position, status
占める(しめる):to comprise

2009年9月18日金曜日

返事をしましょう!

コメントを書いてあった人に向かって、ありがとうございます。

まず、エミリさんの日本人がその問題についてあまり考えないという意見と賛成します。また私達にとって、日本人はそういう差別を気がつかないことが問題だと思います。

ルドフスキーさんの意見について、アメリカ人はよく自分の意見を押し付けると言われていますが、もちろん、偏見と意見はちょっと違いますね。私達にとって、アメリカの意見のおかげで、性差別の問題を見えさせようとします。がんばりましょう。

デービドの質問は本当に大事のですね。男性と女性はもちろん違いますけど、習慣と政治によると、同じじゃありません。それはこの問題です。たとえば、女性は日本でよく男性はすしのシェフになってはいけません。

ありがとうございます、皆さん!

がんばります!

2009年9月16日水曜日

1)私たちの世界問題は女性差別です。特に、男の給料と女の給料の違いとか、大学に行く予定とか大学の後で、何か予定があるのが見たいです。


2)世界問題のプロジェクトを始めた時、私たちは差別を研究したかったです。差別が色々ありますが、特に、女性差別はとても反発で、みんなの生活について大事な問題ですから、女性差別にしました。

3)先ず、私達は読む人を問題について考えさせたいです。そして、女性差別は本当の問題で、「し方がない」の問題じゃない事を通ずりたいです。みんなはし方がありますよ。

4)女性差別は本当に「世界問題」なのに、多すぎる人は女性差別事が何も知りません。将来には、みんなが同じ世界になるために、その事を考えに始まりましょう。

5)世界問題をするために、私たちは図書館で記事と本を調べに行く予定です。そして、本物の意見を集めたいですから、アンケートを出すつもりです。

2009年9月15日火曜日

ケビンの遅い自己紹介

はじめまして、ケビン・クレイブンと申します。ボストンの近くのブランダイス大学の三年生です。専攻はアジア研究と哲学です。暇の時、よく上手じゃなくてギターと弾いたり、携帯電話買ってみたりします。でも、暇の時があまりありません。

本当にこの政界問題はとても面白くて大事な事ですよ。それから、このブログ書いて頑張りましょうね。有難うございます。

2009年9月14日月曜日

サナからはじめまして!

はじめまして!私はサナ・ハフィズと申します。ボストンの近くのタフツ大学の三年生で、専門は日本語と国際関係の両方です。趣味は 写真を撮ったり、タロットで占いしたり、自転車を乗ったりすることです。どうぞよろしくお願いいたし ます!

私の相手のザカリーさん、ブログの挨拶を書いてあってありがとうございました。この世界問題の女性差別という題はとても面白いだと思うから、がんばります。私達のブログを読んでくださいます。ありがとうございます。

2009年9月13日日曜日

はじめまして!

はじめまして!私はザカリー・スペンスと申します。ブランダイス大学の三年生ですけど、今年には京都アメリカコンソーシアムで日本語を勉強します。趣味は名探偵の本とマンガを読んだり、ジグソーパズルをしたり、漢字を忘れたりすることです。一番大好きなマンガはワンピースです。どうぞよろしくお願いいたします!

一緒に、私たちの世界問題は「せいさべつ」ですから、良かったる、このブログを読んでくださいませんか。そして、連絡はZannendesu@gmail.comです。